FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

何で真空管アンプの方が音が滑らかなのかが腑に落ちた

今日、A3700のダイオードをファストリカバリーに変えてみた。凄い変化だ。音楽の背景がとても静かになり、漆黒の闇で音が鳴っている感じ。今までは薄明かりの中で聞いていたのだということが分かった。真空管アンプの可能性は凄いと思った。(DACなどにショットキーバリアダイオードを使ってもみたが、正直あまり効果を感じなかった。電源ノイズより他のノイズが大きいから効果が少ないんでしょう。)

以前から真空管アンプの方がトランジスタアンプより音の表面が滑らかだと感じていて、それが何でなのか分からなかったんだけれども、やっと腑に落ちた。

真空管アンプは最終段がトランスで電圧比で約20分の1に落としている。(インピーダンス比で3.5KΩ:8Ω程度)と言うことはここでグランドノイズやら電源ノイズやらも20分の1に落とされる。

しかも、回路で消費する電流値がやはり20分の1程度だ。出力数十ワットのビーム管プッシュプルパワーアンプの最終段のプレート電流は40mA程度だ。4本合わせても200mA以下。ノイズは流れる電流に比例するから当然発生するノイズも低い。

と言うことは、真空管アンプのノイズはトランジスタアンプの動的ノイズの

    20 x 20 分の1

と言えるのではないか? ちょっと乱暴ではあるが、とにかく動的ノイズレベルが低いのは間違いないだろう。耳で聞いた印象ともピッタリ一致する。

真空管アンプの音に対するデメリット(真空管素子が広帯域ではない、トランスが必要など)もあるとは思うが、トランスは良いものを選べば問題ないし、それを補って余りある数字だと思う。

その昔、低インピーダンスのスピーカーを駆動する事が難しく、仕方なく考え出されたトランスによる結合方式が高音質オーディオにとって素晴らしいプレゼントになっていたとは。

a3700-2.jpg
  1. 2013/10/07(月) 00:29:16|
  2. 真空管アンプ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<真空管アンプ vs PCオーディオ(デジタルオーディオ) その対策 | ホーム | 回路図書き始めた>>

コメント

Masa Yossyさん
こんばんは。
ありがとうございます。
私は世間からずれた人間なので、普通のファストリカバリーです。SiCダイオードというのが有るんですね。知りませんでした。v-12
  1. 2013/10/08(火) 23:34:00 |
  2. URL |
  3. cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

こんにちわ。

まさに真空管アンプの音が良いと言われている理由を明確に表していますね。

設計された頃の古い素子を使って作られたアンプを、昨今の高性能な素子を使うことで、音が良くなることは納得です。

ちなみに、ファストリカバリーダイオードとは、SiC (シリコンカーバイド)ダイオードのこと言っています? SiCダイオードは、最近各所で絶賛されています。値段が張るのでちょっと躊躇していまいますが、噂通り素晴らしいです。私はDACに使って確実に向上しました。ご参考まで、、、
  1. 2013/10/08(火) 21:37:56 |
  2. URL |
  3. Masa Yossy #-
  4. [ 編集 ]

トランスはスピーカーからの逆起電力の吸収にも役立っていると思うんですよね。
  1. 2013/10/07(月) 20:56:14 |
  2. URL |
  3. Cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

納得です

なるほど!
トランスの利点の一つ納得です。
あと電源のチョークも静けさに寄与しているのではないでしょうか。
  1. 2013/10/07(月) 11:17:11 |
  2. URL |
  3. 正昭 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/833-881e2f72
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード