FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

試しに、質の悪いSPDIFバッファーを入れるとどうなるのかやってみた。

試しに、SPDIFに質の悪いSPDIFバッファーを入れるとどうなるのかやってみた。

NP-S2000とDA3000の間に、写真のOpticalとCoaxial を変換するバッファーを一往復分入れた。
音は悲惨になった。やっぱり、 質の悪いSPDIFバッファーを入れるとダメなんだ。



もしやと思い、DA3000を外してNP-S2000とMOTU828Xを直結してみたら、そっちの方が良いじゃないか。空気の流れがより明快に聞こえる。MOTUはDACの音もかなり良い。SPDIFに良い信号を入れればD-70並みの音だ。DACとしてもかなり高音質。ちなみにワードクロックの有り無しではやはりワードクロックを外部から入れた方が良かった。

これでわかるのは、今のデジタルオーディオに必要なのは、SPDIFのクオリティーを上げてくれる質の良いデジタルプリアンプだってこと。質の良いデジタルプリアンプが有れば、DACを変えなくてもかなりの高音質化が期待できる。アナログと違ってSPDIFの質を明確に改善する事は可能なはずだ。

アナログでも高音質のプリアンプが高値で取引されているが、デジタルにもそれが必要なんだな。今のオーディオ業界にはそういう商品は全く見当たらないけどね。

これらの実験の結果、うーん、残念だがDA3000がお役御免になってしまった。。。 DA3000は内部の電源を改善すれば良くなるのかもしれないね。

これで完全にネットオーディオ派に戻ってしまった。。。とりあえずNASのバッテリーは使わなくても良い様に、Jungのレギュレーターを入れたら、音はバッテリーより良いみたいだ。

トータルで1ランク良くなった。儲けもの。:-)

block92.gif


  1. 2016/09/18(日) 16:40:01|
  2. ネットオーディオ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<DA-3000 復活! | ホーム | 2WAYマルチの設定>>

コメント

kei さん
PLLでやってる分には時間差は感じられないですね。まあ、微妙にはずれてるのかな?でもスピーカの位置のずれの方が大きいと思います。D-70でメモリーバッファーを使うとハッキリわかりますが。(^^)
  1. 2016/09/23(金) 21:35:42 |
  2. URL |
  3. Cocoぱぱ #-
  4. [ 編集 ]

Jungレギュレータ活用いただいているようでなによりです。
前から気になっていたのですが、スピーカー出力の経路は二種類のDAC(AK4495とD-70)で分岐しているのですよね。この部分、微妙にアナログ出力の遅延時間が違うと思うのですがこれは聴感上は気になることはないですか?
  1. 2016/09/23(金) 15:02:12 |
  2. URL |
  3. kei #N/7Pc.D2
  4. [ 編集 ]

ウーンウーン、SSDに書き込んだオーディオファイルを直読みしてDACにぶち込む、ガチガチのハードを作る腕力があれば一件落着??究極のエンベデッドソリューションか(^^ゞ
  1. 2016/09/21(水) 01:31:21 |
  2. URL |
  3. わさびアイス #-
  4. [ 編集 ]

ジッタークリーナーについて、一般の自作派の人が言っているのは、SPDIFのレシーバーやDACチップなどのクロックにジッタークリーナーを入れる様にしていますが、それではだめだと思います。電源の低ノイズ化がキーポイントだと思いますから。
  1. 2016/09/20(火) 12:32:29 |
  2. URL |
  3. Cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

やっぱり、OPTは光⇔電気変換が宜しくないんですかね。そういえばSPDIFはレシーバーのDAIがPLL使っていて、それもジッター特性よくないっていはれているみたいで、クリーナーかけても無駄みたいな話ありますね。
  1. 2016/09/19(月) 18:38:20 |
  2. URL |
  3. わさびアイス #-
  4. [ 編集 ]

コメントありがとうございます。

そうですか、DA3000もいらなくなりましたか・・・
でもケーブル一本つなぎ直せるので大丈夫かと思います。
私もネットワークオーディオにしてから、オーディオ機器は減りました。新たに増えたのはHubだけです。
cocoパパ様のシステムは、Hubとクロックでも十分音質改善されている思います。
さらなる新たな試み、期待しております。
  1. 2016/09/18(日) 22:21:19 |
  2. URL |
  3. HT #w/XlP9LM
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/1356-729c9040
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード