FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

恐れ入りました。WaveIO基板(XMOS:D/Dコンバータ)

waveio3.jpg

winamp_ASIO.jpg

WaveIOの音がどの程度のものか聞いてみた。ソフトはWinamp+ASIOプラグイン+専用ASIOドライバー。
DACはDAC9018S+ディスクリートI/V変換基板。ヘッドホンアンプはB-5。

XMOS評価ボードがイマイチだった(ドライバーがCentranceの物だったからかもしれない)のであまり期待していなかったのだが、聞いてビックリだ。音のクリアさ、伸びやかさ、分解能、低音の歯切れ良さどれもが素晴らしい。特に音のクリアさが良く(明るい感じの音)、音場がさらに広がった感じ。音の緻密さと深さとクリアさが両立した感じだ。HiFaceEvoは高域のきれいさでは勝っている(例えば MaltaのI'm a fool to want you のシンバルの音のきれいさで。たぶんジッターが少ないのだろう)が、全体的な伸びやかさではWaveIOの方が良い印象だ。WaveIOに高域のきれいさが加われば100点だがちょっと惜しい。D/Dコンバーターとドライバーでこんなに音が変わるんだと再認識。こういう音の差があると言うことは、D/Dコンバーターの音の差にはジッター以外の要素もあるように思えてきた。

イマイチだったXMOS評価ボードと比べて何が良くなったのかわからないが、可能性があるのは、

  基板上のコンデンサーなどのアナログ部品
  I2Sが絶縁されている
  XTALが高精度
  ドライバー(Thesycon 製だそうな。)
  
かな。それにしても同じチップ(XMOS)なのにこんなに変わるとは驚きだ。

我が家ではWaveIOに買い換えようか悩んだが、AES/EBUも必要だからHiFaceEvo の続投かな。音は和服美人とスーツ美人位の差だね。HiFaceEvoの方が穏やかな感じでベターな面も有るのも判ったので当面続投だな。今からD/Dコンバーターを買われるのなら、値段差を考えても悩む必要は無いと思う。

それと、最近わかったのだが、XMOS評価基板はfoobar(ASIO無し)で再生するとDAC9018S基板のPLLが時々脱調するのだが、Winamp+ASIOで再生すると脱調しない。ASIOで再生するとジッターが少ないという証拠だね。DAC9018S基板はジッターの多い少ないがはっきりわかって面白い。また、HiFaceEvoのI2Sケーブルの長さで音が変わるのも判った。波形とジッターについて実験してみたいね。
  1. 2012/10/27(土) 18:38:17|
  2. システム解説
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<Voyage MPD + ALIX3D2 その2 | ホーム | WaveIO基板(XMOS)接続成功!>>

コメント

はい。賛成です。SMA同軸でなるべくきれいな波形で送り、説明書にもあったようにMCLKで同期化してあげると良さそうに思います。。。
  1. 2012/10/29(月) 00:10:39 |
  2. URL |
  3. cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

評価ありがとうございます。
まだうちでもつないでいないのですが、ジッターの観点からすると、non isolated な SMA コネクタ経由の音の方が良いかもしれませんね。
  1. 2012/10/28(日) 21:50:54 |
  2. URL |
  3. kei #N/7Pc.D2
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/571-760250b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード