FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

TASCAM DA-3000が復活

DMX-R100が来てからまだ試していなかった、DA-3000によるSDプレーヤーを実験してみた。
DA-3000はワードクロック入力が有るからそれを使って完全同期のシステムにすればもしかしたら良いかもと思って試してみたら、びっくりの音だった。楽器の音がより分離して綺麗に聞こえる。

やっぱりワードクロック同期は凄いんだねー。。。

より構成がシンプルになって良いのだが、DA-3000は再生機としては操作性が極めて良くない。アルバムを選ぶのも一苦労だ。どうにかならないものか。。。

もう少し業務用のワードクロック入力のあるプレーヤー類を調べてみるかなー。

-

block112.gif

DA3000-3.jpg

  1. 2020/05/25(月) 22:24:02|
  2. システム解説
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<TASCAM HS-20 入手 | ホーム | DMX-R100のイコライザーやディレー>>

コメント

こんにちは。
読んでいただきありがとうございます。
要は、デジタル信号のノイズをどうやって減らすかだと思っていますので、Gndの強化も役に立つし、コンデンサーアレーでGnd--+電源間のノイズを減らすのも役に立つと思います。もちろん両方やるのがベストですよね。ただ、デジタル回路の場合、アナログと違って電流変動は少ないので、後者の方が効くのではないかと思っています。
  1. 2020/09/03(木) 14:20:18 |
  2. URL |
  3. Cocoぱぱ #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

デジタル情報はふにゃふにゃなアナログ波形

最近このブログを発見し拝読しています。

ブログにもあげられていたかないまる氏(金井隆氏)のブログは目から鱗でした。ビックリです


ブログで行われているDAC関連の電源強化を、こちらではブログの3~4倍容量のトロイダルコアトランス(両波整流)で行っており、かつ全てコンデンサアレーを使用していますが、ブログと同様の激変的効果を確認しています。電源、アレーは全て筐体外部設置です。
SPDIFクリーナーのiPurifierにおいても電源強化はかなり有効でした。

クロックはブログでも御指摘のように使用環境の影響が大きく、DAC電源の筐体外部設置というもの激変の一因かと考えています。

しかし、電源強化による”激変”は、デジタル情報は”ふにゃふにゃなアナログ波形”という性質と深く関係があるのではないか? と妄想しています。アナログ回路でも電源強化により高音質化するのはよくあることですが、今回のDAC周辺での高音質化はその程度において別次元の質的変化なのです。ですので音質改善に別のモダリティを想定したい・・・
電源強化による電源の脱ノイズ化はモチロンですが、別のモダリティ:(つまり、かないまる氏の指摘に関連させれば、)電源のベースラインの安定化によりふにゃふにゃしたデジタル情報のファジイさの低減に寄与して、高音質化しているのではないか?など個人的には妄想していますが、電源強化の音質改善効果についてどのようにお考えなどでしょうか? 
お聞かせ願えれば幸甚です。
  1. 2020/08/27(木) 10:04:07 |
  2. URL |
  3. Selmer #TNhEDvu.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/1510-ce70f1c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード