FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

DACがうんと良くなったので再比較: MC368-BSE vs Hafler P7000 Diablo

DACのレベルがうんと上がったので、パワーアンプの評価基準が変わったように感じる。いままでは少し音が荒かったDACのせいで若干抑え気味の音のアンプが良い評価になっていた。今はその分ニュートラルな音のアンプが評価が良くなってきたと思う。

そこで再度、MC368-BSE(改) と Hafler P7000 Diablo の比較をしてみたが、MC368-BSEが中高音のハッとするキレイさや低音の歯切れ良さでは勝っていた。P7000もかなり良くて、ミッドバスが充実しているのでリアル感や臨場感たっぷりで非常にハイレベルだと思う。中高域はトランジスタアンプでは珍しい(はじめての?)滑らかな音。甲乙付けがたい感じ。

私は、MC368-BSE(最近ドライブ段の6SN7をSYLVANIA製に変えてより曇りの無い音になっている)を越えるアンプを探したいのだが、今のところこれに勝るアンプに出会えていない。なぜこのアンプが音が良いのか理由がさっぱり判らない。。。それが判らないとオリジナルアンプに手を付ける気になれない。。。真空管を交換することでかなり音が変えられることは認識してきた。これも真空管アンプのメリットだね。

mc368-bse.jpg


Hafler P7000

今まで聞いたトランジスタ(FET)アンプの中では最高。手元に置いておきたい数少ないトランジスタアンプだ。

中を見るとコンピュータ基板と間違えるような表面実装部品で、とてもオーディオアンプとは思えない基板。音を聞かなければ捨てたくなるような基板だ。

何か凄い部品を使っているわけではないし、この小さな基板に1ch分のアンプ回路はもちろん、電源回路、プロテクション回路、ファンコントロール回路まで含まれている。あえて特殊な点を挙げるなら、音を悪くする保護リレーは無く電子回路によるプロテクターであることくらいか?解説によるとドライブ段が優れているらしい。この基板でこの音を出す技術は凄いと思う。ファンの音がちょっと気になるので、9505が欲しいが。

残念ながらハフラーは今は営業していない。凄い会社ほど無くなる運命か。。。
比肩し得るアンプは、BRYSTONやCROWNの STUDIO RFEFERNCE 位かな。

P7000-2.jpg


  1. 2013/12/22(日) 01:16:16|
  2. アンプ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<真空管アンプ改善の方策 | ホーム | 真空管アンプのオーバードライブ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/893-219333b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード