FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

BarrackIt Power Amplifier : FN1242Aと繋いでみた。

いろいろ電圧配分を調整して、BarrackItの音は素晴らしく良くなった。電流をより多く流すことで音はしっとりと図太い音になり、音の図太さを求めるのに負帰還は不要であることが分かった。今までで一番ピュアでくすみの無い音で鳴っているし、図太い音になってきた。

  6DJ8: 125V 15mA
  EL34: 290V 50mA

これでトータル300mAくらい消費するので、今の電源トランス1個では限界だ。いずれ電源をツインモノ化し、6DJ8もパラレル駆動にしてもっと電流を流せるようにしたい。

また、下図の様にすればFN1242Aとの接続も全て問題(オフセット問題)がなくなることが分かった。

barrackit6.gif

差動信号の接合点をコンデンサ(数μFのフィルムコン)でグランドに落としてやれば、DC的にはグランドから浮いていてボリュームにDCが流れることは無く(ガリオームにならない)、AC的にはグランドに落ちてボリュームがきちんと働くことになる。

早速、手持ちのFN1242A基板に繋いでみたが、特に問題なく鳴った。(だが、音質的にはFN1242Aのシングルステレオモード(1チップのみ)なので、音はやはりイマイチだった。それより、我が家のメインの完全ツインモノDACの差動電圧出力を繋いだ方が圧倒的に音が良かった。)新作のFN1242Aマルチ駆動の完全ツインモノ基板に期待しよう。

この回路、よく考えるとこういうメリットがある。

(1)バランス信号が入力されればそのまま最終のパワー段までバランスのままで動作する。
(2)バランス信号にオフセットがあっても問題ない。
(3)アンバランス信号が片方の真空管にのみ入力されても、段間トランスが完全バランス信号に変換してパワー段に渡す(トランスによる差動回路)
(4)真空管回路自体は差動回路(カソード結合回路)ではないので、ゲインが高い
(5)全段プッシュプルなので、ハムノイズが出にくい

これ、シンプルで完璧なバランス/アンバランス兼用入力回路だと思う。

今のところ、コンデンサの音の癖は感じないがもう少し試してみよう。


  1. 2013/11/09(土) 00:55:41|
  2. DAC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<BarrackIt Power Amplifier : アタックの鋭い人肌の音 | ホーム | FN1242A とBarrackItの接続>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/858-814adc3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード