暫定チャンピオンDACを使って、手持ちのDAIの三機種を比較した。
(1)TIのDIR9001
(2)TIのDIX9211
(3)WolfsonのWM8804

音源のQA660には小さなジッターが有る(と思う)ので、DAIの評価には丁度よい。
聞くと差がすぐ判った。ダントツにWM8804が良い。ジッターの少ない澄んだ高音にしてくれる。評判どうりだ。他の二枚はあまり差を感じなかった。
WM8804を使えば、ES9018並のジッターの少ない音だ。
これではっきり判ってきたのは、
(A)QA660には小さなジッターが有る
(B)小さなジッターはDAIで削減可能
(C)WM8804が小さなジッター削減能力が高い
(D)ES9018が良いのは、DAI(ジッタークリーニング)の性能だ
- 2013/08/08(木) 22:51:36|
- DAC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
CoCoパパ様
>>Jitterが変化することは分かるのですが
>手軽にジッター測定出来るんですか?
いえ、そういう意味では無く、
高精度クロックジェネレータを使っているWM8805のボードの方が、クロックジェネレータを使っておらず基板上のCRを使ってPLLでクロックを作っているCS8416とでは、ジッターが異なることは確実だと思われる。。。という意味です。
まぁ、高サンプリングレートのオシロを使えばジッターは測定できますけど、オシロで測定しても聴感上の違いが明確に数字に表されるかどうか分かりませんね。
>FPGAなどのLSIなら数十psecある
そうだとしたら、このクロックモジュールで約19000円の投資をする価値があるかどうか疑問になりますね。
http://www.fidelix.jp/technology/jitter3.html
- 2013/09/03(火) 13:39:41 |
- URL |
- Masa Yossy #-
- [ 編集 ]
Masa Yossyさん
おはようございます。
へー、手軽にジッター測定出来るんですか?
FireFace UFX でやってみたいですね。
高精度発振器の件ですが私は眉唾だなと思っています。
もちろん何らかの効果あるでしょうが、デジタル素子を通っただけでジッターは増えますから。FPGAなどのLSIなら数十Psecある様です。ジッターの少ない論理素子を少ない段数で使う必要があるのではないでしょうか?
- 2013/09/03(火) 08:45:10 |
- URL |
- Cocoパパ #-
- [ 編集 ]
Cocoパパ様
そうなんです。PCMで良くなるのはわかるのですが、PCMから変換されたDSDでも良くなりました。Jitterが変化することは分かるのですが、Gnd経由での影響もあるのかも知れません。
ジッタークリーナーを入れていくのも1つですが、
DAI部の基準クロック (WM8805で12MHz)に低ジッターのクロックを使うのも1つの手かなとも思っています。
例えば、、、
http://www.fidelix.jp/technology/jitter3.html
世の中には、ルビジウムクロックを入れる方もいらっしゃいますが、値段が高いので、、、
お得なルビジウムクロックもありますけど、、、
http://k-ns.jp/rb.html
それでも、95000円、、、
- 2013/09/02(月) 22:17:11 |
- URL |
- Masa Yossy #-
- [ 編集 ]
Masa Yossyさん
こんにちは。
へー、面白い!
DSDでも違うんだ。驚きました。
やっぱりジッターは積み重なるものらしいですね。
いろいろなタイプのジッタークリーナーを沢山入れた方が良いのかな?
もちろんマイナス面も有るでしょうが。(^-^)/
- 2013/09/02(月) 16:54:33 |
- URL |
- Cocoパパ #-
- [ 編集 ]
Cocoパパ様
試すまで、少し時間がかかりましたが、デジットのWM8805基板を試してみました。
以下の信号の流れで、 CS8416との比較したら、もうWM8805の圧勝です。PCMもDSDもどちらもクリアな音になりました。
SPDIF クリーナーも入っているし、Jitter Cleanerも入っているのに、DAIでこれだけ違うとは想像していませんでした。どうも情報ありがとうございました。
信号の流れ
Pioneer N-50 ->
Firestone Bravo (WM8804でのSPDIF クリーニング回路入り、バッテリー駆動)
-> DAI : WM8805 / CS8416
-> ElectrArt PCM2DSD基板
-> お気楽オーディオさんのJitter Cleaner - BCLK
-> DAC : DSD1794A
- 2013/09/02(月) 15:16:46 |
- URL |
- Masa Yossy #-
- [ 編集 ]
Masa Yossyさん、Kei さん
WM8804はすごく良いので、ぜひお試しを。
オススメです。
さらにジッタクリーニングするには、BCLKと
MCLKの両方らやなくてはならないですね。
むしろ、SPDIFをクリーニングしてくれる物が無いかなー?
- 2013/08/09(金) 11:28:15 |
- URL |
- Cocoパパ #-
- [ 編集 ]
こんにちわ。 最近のDACの比較記事、
とても参考になります。
そうですか、WM8804が良いですか? 試してみます。
気になるのは、全てのDAI にお気楽オーディオさんのJitter Cleanerを通したらどうなるかです。差が無くなるかな?
- 2013/08/09(金) 06:12:04 |
- URL |
- Masa Yossy #-
- [ 編集 ]