FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

FN1242A基板の音(実験レベル)

当たり前だろうが、アナログ電源(5V)で音が大きく変わるので、とりあえず電池で駆動した。

実にフォーカスの良い、滲みの無い爽やかな音だ。rtm_iino さんが、"群遅延が少ない、密閉スピーカーの様な音"と評されていた意味がやっと分かった。(DACがバスレフとか密閉とか言われてもわかんないよね。^_−☆)

このチップは何で音のフォーカスが良いんでしょうね?

最近私は、無帰還三極管アンプの滲みの無い音にはまったが、それにさらに磨きをかけてくれる。

ふと気が付くと、これだと我が家のシステムは完全無帰還になる。

   DAC→ライントランス→無帰還パワーアンプ

素晴らしく滲みの無い音。クラシックの弦の音が素敵だ。

Mi-TakeさんのDAI基板との相性も良い様で、192KHzでも問題無い。良い音だ。

DACにもいろいろ個性があるんだね。PCM5102も外部バッファを付けられればベストかも。3線式なのが良い。

FN1242Aは皆さんいろいろ実験されているので、別のが良いかな?

今後のこれの改善点は、

(1)ローパスフィルタの調整
(2)電池駆動のせいか、はたまたトランス駆動力が弱いのか、力强さは今一歩。音域バランスが高域寄りだ。

さてそれをどうやって改善するか?
方法として考えつくのは、

(1)DACチップの多数並列駆動
(2)無帰還真空管バッファ+ライントランス
(3)OPアンプバッファ

(3)は帰還回路なのでイヤだな。

  1. 2013/07/26(金) 21:18:55|
  2. DAC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<新作DACにコンデンサーアレーを追加した | ホーム | FN1242A基板をDAI基板と接続中>>

コメント

Kei さん
おー、凄い。いろいろやられているんですね。
私はやっぱり真空管無帰還バッファ+ライントランスかなー。
  1. 2013/07/27(土) 12:15:30 |
  2. URL |
  3. Cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

これですね。
http://easyaudiokit.hobby-web.net/bekkan/DAC1242-3/DAC1242-3.html
  1. 2013/07/27(土) 00:46:35 |
  2. URL |
  3. kei #N/7Pc.D2
  4. [ 編集 ]

そういえば昔、藤原さんのところでこれの32パラ基板というのがありましたねー。今はもう頒布していませんが。
  1. 2013/07/27(土) 00:36:31 |
  2. URL |
  3. kei #N/7Pc.D2
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/781-16cd3cc6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード