FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

マルチチャンネル用デバイス:nanoDIGI

そろそろマルチチャンネル用のデバイスが出るかと思っていたら、こんなのが有った。SPDIFをDSPで帯域分割してSPDIFで出してくれる。PCソフトで設定出来るから便利だ。いろんなタイプが有る様で、まだ良く分からない。アナログを扱うのも有るみたいだ。

   nanoDIGI ($175)

nanoDIGI.jpg

nanoDIGI2.jpg



これ、なんかそそられるなー。$499だって。アナログのクオリティーがちょっと心配だけどね。この会社のモジュール製品は車での利用をまず第一に考えているみたいだね。12V電源だし。

   miniDSP 4x10 Hd

miniDSP.jpg

miniDSP2.jpg


  1. 2013/05/04(土) 15:45:17|
  2. システム解説
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<デジタルクロスオーバー: RCD-84 | ホーム | アイソレーショントランスを入れてみた>>

コメント

ぱみゅさん
こんばんは。
そうですねー。業務用もいいですからね。
nanoDIGI ($175)を使ってシステムを組んだ方が良さそうですね。ありがとうございます。

  1. 2014/03/06(木) 22:25:18 |
  2. URL |
  3. Cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

微妙では

$499だとdbx driverackの最安価格とほぼ競合ですね。
ノッチフィルタとかバッフルステップといった補正も含めて1台で完結させるのであれば、よく比較することをお勧めします。相手は無理難題の業務用途で鍛え上げられてます。車載が前提でなければトータルで凌駕することは難しいかもしれませんよ。
  1. 2014/03/05(水) 22:08:50 |
  2. URL |
  3. ぱみゅ #-
  4. [ 編集 ]

ぜひお試しください。レポートしていただけると嬉しいです。:-)
  1. 2013/05/07(火) 19:14:37 |
  2. URL |
  3. Cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

こんばんわ、namoDIGI良さそうですね、チャンデバとして使うにはpligIn別売で要りそうですね。
pligInが96Kまでと5EQが惜しい、USBStreamerも良さそうですがpligInが無いのでしょうか?
この価格だとdcx弄っているより早そうな気がします、欲しくなりました。
  1. 2013/05/06(月) 23:34:15 |
  2. URL |
  3. bfrat #yghJQzaw
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/721-8baacf92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード