QA660のI2Sが音が良くない理由を探さなくては、、、

ドライバは74VHC125となっている。ん?これ3.3Vの時のTypのディレーが5.6ns(負荷が50PFだと8.1ns)だねー。。。負荷の駆動力が無いんだね。LVC125なら3.5ns(50PF)だからねー。。。このままではダメそうだね。。。何に変えるのが一番よいのかな? ---> Keiさん
ダンピング抵抗が33オーム入っているけど、DAC9018S側にも22オーム入って、合計55オームで丁度良いかな?
原因はわかったように思える。。。
74VHC125SPDIFのトランスミッタはCS8406だ。SDTrans384もこれを使ってるね。これは性能はどうなんですかね?ただのエンコーダーとバッファだからディレーがひどくなければよいのかな?
CS8406
- 2013/04/26(金) 00:37:39|
- SDトランスポート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
LVC125を4個発注しました。部品代が220円で送料が460円と言うのもなんか悲しいですが、2倍なので許しました。。。10倍だとちょっと考えてしまう。。。イギリス在庫で納期4日と言うのが意味不明でしたが。。。
- 2013/04/27(土) 20:38:17 |
- URL |
- cocoパパ #-
- [ 編集 ]
そうなんですよ。送料がチップの値段の10倍くらいかかりますね。。。AMAZONなら良いのになー。。。
- 2013/04/26(金) 22:27:21 |
- URL |
- cocoパパ #-
- [ 編集 ]
digikey, chiponestop, mouser, rs components あたりでも無いですかね。送料高いですが。
でも、どうして125なんですかね。Hi-z使わないのに。
- 2013/04/26(金) 20:57:52 |
- URL |
- kei #N/7Pc.D2
- [ 編集 ]
はい。基板はずさなくても交換できそうです。:-)
LVCかALVCが欲しいところですが、なかなか売っていない?最近はICの入手も難しいですね。。。
- 2013/04/26(金) 19:31:11 |
- URL |
- cocoパパ #-
- [ 編集 ]