我慢できずに発注しちまった。ついさっき開発が済んだというオプション仕様で。。。
さて結果はいかに。香港から来るので10日ほどかかるらしい。
音が良ければかなり画期的なトランスポートだよね。PCからファイル操作が出来ればもっと良いが。。。
いろいろ見ても良く出来ている。どうも単なる中国の会社には思えないなー。。。誰かが指導しているのではないか。。。
主な構成グレードアップ
XTAL:1ppm×2→0.1ppm×2
コンデンサ10個くらい:Rubycon ZA、Rubycon MBZ、Vishsy BC 146

- 2013/04/11(木) 22:45:25|
- システム解説
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
あー、そうなんですね。ディーラーの改造なんだ。知りませんでした。どんな物か楽しみにしています。(^-^)/
- 2013/04/13(土) 18:33:21 |
- URL |
- Cocoパパ #-
- [ 編集 ]
QA350 の時から改造をうたっている香港ディーラーですね。私は QLS から直接買ったので、改造オプションはありませんでした。非同期 DAC を使っているので、私の場合はクロック交換はあまり意味が無いと思っています。
入手されたら、真っ先に中国語サイトから最新ファームをダウンロードされることをお勧めします。
- 2013/04/13(土) 15:44:34 |
- URL |
- MINORISUKE #-
- [ 編集 ]
はじめまして。昨年9月から使っています。オプションの記述がQLSのホームページで見つけられないのですが、どこでお知りになりましたか。
中国語のページには最新ファーム v1.5.2 および WAV 専用 v1.0 がアップされています。いつも英語ページのアップデート情報は遅れています。
- 2013/04/13(土) 02:08:17 |
- URL |
- MINORISUKE #Vq2IlZO6
- [ 編集 ]
ぼんさん
そうですね。オプション入れても5万円くらいなので、思い切った改造できますね。
Keiさん
使い勝手が気になりますね。少ししたらお貸ししますね。
- 2013/04/12(金) 23:42:13 |
- URL |
- cocoパパ #-
- [ 編集 ]
ありゃま、楽しみですなぁ。
ユーザインターフェースがどんなものか興味ありますね。
- 2013/04/12(金) 21:47:35 |
- URL |
- kei #N/7Pc.D2
- [ 編集 ]
さすがにNA-11S1は高くて、いじくるのは勇気がいるなーなんて思っていたら、お手頃価格で気兼ねなくいじれそうですね。SDカードの基板から離れてXTALが乗っているのが気になりますが、それ以外はしっかり作られていそう。
- 2013/04/12(金) 00:53:38 |
- URL |
- ぼん #mQop/nM.
- [ 編集 ]