FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

SDトランスポート: QLSのQA660

うっ、こんなのが出ていた。

  QLS

  QLS QA-660評価記事

オークションで44000円で売っている。

QLS3.jpg

QLS1.jpg

QLS2.jpg

QLS4.jpg

ケースに入っているし、リモコンがあるのが良いなー。


【 主な仕様 】
 ● オーディオフォマット:WAV(最高24bit/192KHz対応)
 ● サンプリング周波数:16bit、 24bit。 44.1KHz、48KHz、88.2KHz、96KHz、176KHz、192KHz
 ● 使用メモリ:SD/SDHC/SDXCメモリーカード最大128GBまで対応
 ● デジタル出力端子:同軸×1、BNC×2(電圧出力×1、電流出力×1)、光×1、AES / EBU×1、I2S(IIS)×1
 ● デジタル出力形式:PCM / Dolby Digital / DTS
 ● メモリーカードドライブ :SD/SDHC/SDXC用×1
 ● 其の他:USB端子×1。今後の予備用、今現在機能しておりません。
 ● 高精度水晶発振器:1ppm TCXO×2(22.5792MHz×1、24.576MHz×1)
 ● ダイナミックレンジ:>140dB
 ● S/N比:>140dB
 ● 高調波歪率:<0.00002%
 ● 周波数特性:20Hz ~ 20KHz
 ● 最大格納:最大フォルダ数90、最大格納曲数900
 ● 電源電圧:通常出荷 AC 100-120V 50/60Hz (事前申込みより、AC 220V-240V 50/60Hzも可能)
 ● 消費電力:10W
 ● 外形寸法:290(W) mm × 240(D) mm × 90(H) mm
 ● 材質:アルミ
 ● カラー:ブラック
 ● 量さ:3.5Kg(総重量)

  1. 2013/04/10(水) 22:37:35|
  2. システム解説
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<QA-660発注しちまった。。。 | ホーム | X-DDC>>

コメント

”デジタル回転盤のlossless音楽プレーヤー”
って感じ出てていいよね。:-)
  1. 2013/04/11(木) 23:29:18 |
  2. URL |
  3. cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

単なるネタですが、ここの機械翻訳、なかなかすごいです。「自由な船積み新しいQLS QA660 WAV/APE/FLAC 24bit192Kのデジタル回転盤のlossless音楽プレーヤー」って??
http://ja.aliexpress.com/item/FREE-SHIPPING-New-QLS-QA660-WAV-APE-FLAC-24bit192K-digital-turntable-lossless-music-player/670348120.html
  1. 2013/04/11(木) 22:57:03 |
  2. URL |
  3. kei #N/7Pc.D2
  4. [ 編集 ]

このメーカーは中国の会社ですが、侮れない感じですね。ツボはしっかり押さえている。
  1. 2013/04/11(木) 10:36:58 |
  2. URL |
  3. Cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

I2SがRJ45で出ているのも扱いやすそうです。
  1. 2013/04/11(木) 01:51:48 |
  2. URL |
  3. kei #N/7Pc.D2
  4. [ 編集 ]

この内容で3.5kgというのもすごいと思います。
TCXOもよさげですし...
  1. 2013/04/11(木) 01:48:50 |
  2. URL |
  3. kei #N/7Pc.D2
  4. [ 編集 ]

えー!行きますかー?
聞き比べて良い方を残すって事?
まずい、だんだん考えてる。。。
  1. 2013/04/11(木) 01:04:48 |
  2. URL |
  3. cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

電解コンデンサ、PanasonicのEEUFCっぽいですね。
  1. 2013/04/11(木) 00:21:39 |
  2. URL |
  3. kei #N/7Pc.D2
  4. [ 編集 ]

いっちゃってください。止めません...
  1. 2013/04/11(木) 00:18:23 |
  2. URL |
  3. kei #N/7Pc.D2
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/699-255ed71b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード