FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

大好きなホーンドライバー



質の高いデジタルオーディオにはホーンシステムが一番似合うと思う。トランジェントも良く繊細な音が出せるのはホーンシステムだけだと思うから。

最近手に入れた私の大好きなホーンドライバー君たち。左が開口径1インチのLE85(恐らく一番評価の高い1インチアルニコドライバ)、右が比較用の2インチの2446H(これはフェライトだが評判は良い様だ)。2446Hは重さ10Kg以上ある。支えられるのかどうか不安。兎に角重くてデカイ(^-^)/

蛇足だが、ドライバーは一般的に開口径(1インチ、2インチ)で区別しているが、ダイアフラムの直径はその2倍。2インチドライバーはダイアフラムは10cm径くらい。それをこの大きさのマグネットで駆動するんだから凄い。

まずは、最高の素材を使ったネットワークと1インチドライバ+ショートホーンでどこまでやれるのか試してみたい。評判が良くリーズナブルなウーハーと2インチ用のデカイホーンも手配中。

こいつらに合う使い易いエンクロージャーとネットワークを考案中。なかなか楽しい。
  1. 2013/03/14(木) 23:57:18|
  2. スピーカー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<部品買って来た | ホーム | 何をするか考えた。>>

コメント

森さん、ありがとうございます。
スピーカーは壊すと大変なので、お気持ちだけいただきますね。ありがとうございます。
  1. 2013/03/15(金) 17:21:47 |
  2. URL |
  3. Cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

面白くなってきましたね。
山水のEC10エンクロージャーと
JBL130Aウーハーを在庫していますが、
送料が高いですしね。
  1. 2013/03/15(金) 06:57:11 |
  2. URL |
  3. 森 孝光 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/673-0562b371
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード