FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

ネタ切れだー

最近忙しいのもあり、ネタ切れだー。。。
なにか良いネタ無いかしらん。。。
  1. 2013/03/13(水) 01:32:05|
  2. 独言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<何をするか考えた。 | ホーム | ジッターの種類について>>

コメント

140um銅箔厚 IVC/DSC基板、良さそうですね。ぜひ試してみたいです。(^-^)/
  1. 2013/03/14(木) 09:26:55 |
  2. URL |
  3. Cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

ぼんさん
ぼつ音はある様な気がしますね。あまり気にしてないのですが、製品となると気になりますね。そういえばVOYAGE+Hiface はネタとしてありですね。その節はALIXをお借りするかも知れません。(^-^)/
  1. 2013/03/14(木) 09:21:32 |
  2. URL |
  3. Cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

prostさんの、140um銅箔厚 IVC/DSC基板とかご興味あります?今のうちのメインですが。
二台目のディスクリートIVC/DSCが完成したらお送りできます。(来週くらい?)
http://www.telnet.or.jp/~prost/LH0032_IVDSC.html
  1. 2013/03/14(木) 00:43:35 |
  2. URL |
  3. kei #N/7Pc.D2
  4. [ 編集 ]

ぼんさん
ありがとうございます。
また必要になったらお願いします。v-221
  1. 2013/03/13(水) 23:22:35 |
  2. URL |
  3. cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

それと、

FIFO評価用にまたAlix基板を使われます?
返却いただいて、まだ開封してないので即発送できますよ^^
  1. 2013/03/13(水) 19:47:40 |
  2. URL |
  3. ぼん #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

そういえば、

こんにちは。
SDtransをお借りした時に気になったのですが、再生開始時などでボツ音(プチッという小音)が聞こえましたが、FIFOの方も発生しますか?
大手メーカの製品ですとボツ音は対策されているようなのですが、何が原因なんでしょうか。
ビットパーフェクト系ソフトとの組み合わせで発生率が高い問題のような気がします。
(構成は[DDC]XMOS or Hiface + [DAI]CS8416 + [DAC]PCM1794金田式DAC)
たしかWINAMPではでなくて、Foobar2000やAudirvana Plusでは再生開始時にボツ音がでるんです。playpcmwinはどうだったかなぁ〜(失念
  1. 2013/03/13(水) 19:16:23 |
  2. URL |
  3. ぼん #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/671-09a1566a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード