140um銅箔厚 IVC/DSC基板、良さそうですね。ぜひ試してみたいです。(^-^)/
- 2013/03/14(木) 09:26:55 |
- URL |
- Cocoパパ #-
- [ 編集 ]
ぼんさん
ぼつ音はある様な気がしますね。あまり気にしてないのですが、製品となると気になりますね。そういえばVOYAGE+Hiface はネタとしてありですね。その節はALIXをお借りするかも知れません。(^-^)/
- 2013/03/14(木) 09:21:32 |
- URL |
- Cocoパパ #-
- [ 編集 ]
prostさんの、140um銅箔厚 IVC/DSC基板とかご興味あります?今のうちのメインですが。
二台目のディスクリートIVC/DSCが完成したらお送りできます。(来週くらい?)
http://www.telnet.or.jp/~prost/LH0032_IVDSC.html
- 2013/03/14(木) 00:43:35 |
- URL |
- kei #N/7Pc.D2
- [ 編集 ]
FIFO評価用にまたAlix基板を使われます?
返却いただいて、まだ開封してないので即発送できますよ^^
- 2013/03/13(水) 19:47:40 |
- URL |
- ぼん #mQop/nM.
- [ 編集 ]
こんにちは。
SDtransをお借りした時に気になったのですが、再生開始時などでボツ音(プチッという小音)が聞こえましたが、FIFOの方も発生しますか?
大手メーカの製品ですとボツ音は対策されているようなのですが、何が原因なんでしょうか。
ビットパーフェクト系ソフトとの組み合わせで発生率が高い問題のような気がします。
(構成は[DDC]XMOS or Hiface + [DAI]CS8416 + [DAC]PCM1794金田式DAC)
たしかWINAMPではでなくて、Foobar2000やAudirvana Plusでは再生開始時にボツ音がでるんです。playpcmwinはどうだったかなぁ〜(失念
- 2013/03/13(水) 19:16:23 |
- URL |
- ぼん #mQop/nM.
- [ 編集 ]