FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

Voyage MPD + ALIX3D2

alix3d2.jpg
alix_box2c1.jpg

Voyage MPD ってなんだろうと思って調べてみたが、これかー。。。

  Voyage MPD Starter Kit

  ”白髪犬(はくはつけん)ブログ” さんの導入記事

要するにWindows PC の代わりに小型のCPUボードで、音楽に特化したLinuxをCFカードに入れて搭載し、USBでDACに繋いで音楽再生しようということなんだね。(XMOSがそのままUSBで繋がるらしい)

メリットは、Windowsが音楽向きでない部分を音楽専用のLinuxで解消し、ハードディスクやディスプレーIFを積まないことで基板のノイズを減らそうということか。

確かにASIOなど使ってWindowsを快適化するよりは根本からの解決になるかな。安いのも素晴らしいね。1万円程度でCFカードつきで買えるなんて。

Linuxかー、、、オーディオでターミナル接続でUNIXのテキスト打ちをするとは、、、音楽の世界からは逆行するような感じがする。。。操作用のPCは要るし、再生ソフトってあるのかな??

うーん、良いような気もするのだが、私の嫌いなネットオーディオ系の匂いがするので、悩ましい。。。(ローカルなUSBメモリーでも再生できるそうなので、必ずしもネットオーディオとはならないが)


  1. 2012/10/24(水) 22:35:25|
  2. Voyage
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<WaveIO基板(XMOS)接続成功! | ホーム | Winamp用出力プラグイン>>

コメント

あー、すいません。私は単にネットオーディオの意味がわからないだけで音がどうこうではありません。ネット越しのディスクから音楽鳴らした方が音が良いという話が在るので、そんな馬鹿なとは思っています。

Voyage用のコントローラーはいろいろあるんですね。iPodなどから操作するというのがこれまた理解不能です。。。古い人間なので。:-)
  1. 2012/10/25(木) 22:36:08 |
  2. URL |
  3. cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

我が家ではNFSマウントしたHDDから再生していますが...NGですかね?ローカルUSB HDDと音質比較したことはありません。
操作(コントローラ)はPC/iPod/iPadいろいろ使えます。
'mpd client'で検索するといろいろ出てきますが、うちではPC=gmpc, iPod=mpodを使っています。
  1. 2012/10/25(木) 17:56:12 |
  2. URL |
  3. kei #N/7Pc.D2
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/569-3ffb68d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード