FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

多機種聞き比べの不毛

B-5-4.jpg

いろいろな機材の機器比べを集中してやっていると、聞き込めば聞き込むほど差が判らなくなってくる。理由は簡単で疲れてくるからだ。

セレクターで切り替えて聞いていても、差がわかるときもあれば判らないときもあり、集中して切り替えて聞いていると疲れてしまって結局判らなくなる。

そもそも聞き比べを集中してやってはいけないのだ。聞き比べはリラックスした状態で、朝、昼、夜、帰宅後、食後、飲んだ後、寝る前、など日や時間を変え、演奏も変え、気分も変えて何度も何度も聞き込んで、頭の中で音質を積分して初めてその差が本能でわかる。結果的には、単純に音楽が楽しく聴ける残しておきたい機材が音が良いのだ。そんな微妙な違いを一度だけ聴き比べて判別出来るとは思えない。

私はオーディオと料理は感性として非常に近いと思っている。料理だって一回食べただけでは美味しいかどうか良くわからないけれど、何度か通ってまた食べたくなるようなら本物のおいしいレストランでしょう。美味しい料理は頭でなく体が欲するよね。料理一品を一回だけ食べ較べて、どっちが良いレストランかなんて言えないよね。(言える場合ももちろんあるよ)ましてや、余り沢山の料理をいっぺんに食べたらますます判らなくなる。

我が家の不動のヘッドホンアンプ:B-5は、そうやって何度も何度も聞き比べられて勝ち抜いて最後に残ったパワーアンプで、頭ではなく耳が欲する音だ。これのおかげでDACの聞き比べなども結果がはっきりわかりやすい。(ヘッドホンアンプとしてはB-2Xなんて目じゃない。)

イベントホールや部屋で多数の機材を切り替えて聴き比べた結果なんて信用できる???


  1. 2012/10/06(土) 00:37:56|
  2. 独言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<借用中のDAC9018S基板 | ホーム | I2S対決! HiFaceEvo vs XMOS>>

コメント

そうですよねー。私もお店などで聞いて良いと思って買って、家に帰って聞くと5分でだめなことが判り、がっかりするということを何度も経験しました。それ以来、新品購入恐怖症です。v-8
  1. 2012/10/06(土) 22:14:11 |
  2. URL |
  3. cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

まったく同感です。
私も、機材は自分の家にセッティングしてしばらく使ってみないと評価できない派です。おかげで家がどんどん狭くなってますが。わはははー。
  1. 2012/10/06(土) 15:50:26 |
  2. URL |
  3. kei #N/7Pc.D2
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/557-aecee04a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード