不思議だがリッピングソフトでも音が多少変わる。
CDドライブからメモリーへ読み込む時のエラーが少しあるんでしょうね。
誤解しないでいただきたいのだが、PCのCDドライブで音楽を直接再生する時のエラーレートはリッピングの時のエラーレートとは比較にならないくらい悪く、そのため音が悪い。これはCDドライブからリアルタイムにデータを読み出す必要があるからで、リッピングの時にメモリーへ書き込む場合とは全く違う。これを同列に比較している人がいるように思う。

このBlogの読者のTさんから良いリッピングソフトがあるとのことで紹介いただきました。早速試してみましたが、これが素晴らしい。音の回りにまとわり付く余計な音がすっきり取れて、きれいな音になります。(私はWinampでリッピングしていました)日本酒に例えるなら大吟醸原酒という感じでしょうか。さわやかで癖が無く臨場感も自然な音になりました。余分な着色の無い、ある意味軽い、あれっ??っていう感じのさわやかな音です。でもよく聴きこむと細部が良く聞こえてきます。低音も不要な重さの無い心地よい音です。本物の音にめぐり合うときはいつもこういう感じです。これでリッピングし、Wave File Playerで再生するのが今のところの最強のCD音源再生ソフトでしょう。 (これでリッピングしてWinampで再生というのも悪くないです。吟醸酒より重めのお酒が好きな方にはお勧めです。)
1.0 Beta 1 になってリッピング速度が25倍くらいまで行くようになりましたし、画像も入れられるようになったようです。難点は操作がいまいち判り難い事と、リッピングする時にアルバム毎にフォルダーを作ってくれない事でしょうか。(解決策が有るなら知りたい。。。)
便利だったのは、ファイル名の情報の並び(アーティスト名や曲名、トラック番号など)を自由に変えられるので、各再生ソフトに最適なならびに変えられる。画像も簡単に取り込める
Exact Audio Copyのダウンロードページここからダウンロードするのが最新版のようです。(Exact Audio Copy 1.0 beta 2)
- 2012/07/29(日) 14:47:46|
- ノウハウの集大成
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0