FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

ノウハウの集大成23(スピーカープロセッサについて その1)

WZ-DM35.jpg

WZ-DM35-block.gif

スピーカープロセッサについてあまり馴染みのない方も多いと思うので、数回で解説しようと思う。
スピーカープロセッサはプロ用の機材で、もともとはイベントのPAなどでスピーカーの特性を補正したり、ハウリングを抑えたり、クロスオーバーに使ったりといった用途の物で、デジタル処理のサウンドプロセッサーである。

有名なのはベーリンガーのDCX2496などが安くて手ごろだが、残念ながら音はあまり良くないという評判だ。
DBXの高級機種である4800が評価も良いようだが、いかんせん値段が高い。

私が愛用しているのは、Panasonic:RAMSAの ”WZ-DM35”。 この手の物としては評価が高い。定価は294000円で、今も売っている販売店もあるが、オークションや通販店で完動品3万円(妥当な落札価格)程度で手に入る。ベーリンガーやdbxの低コスト品などより音が良いと言う評判だ。

  WZ-DM35販売店

ブロック図のように恐ろしく高機能。グラフィックイコライザー、パラメトリックイコライザー、チャンネルデバイダー(-6dB/Oct~-24dB/Octで設定可能)機能もある。アナログ入力しても良いが、AES/EBU入力もあるので、HiFace Evoなどと繋げば内臓D/Aだけで2WAYステレオのシステムがほとんど出来てしまう。音も素晴らしく良い。

弱点は、若干古いので、デジタル入力が48KHz専用であることと2WAYステレオまでの対応(2台使えば4WAY可能)であること。再生ソフトの方で48KHzにしてやる必要がある。しかし、その音はまことに素晴らしい。我が家のメインのシステムに引けを取らないくらいで、少々がっかりしてしまうくらい簡単に素晴らしい音が出る。ライントランス(TAMURA TD-2)と組み合わせると最高だ。

DCX2496は機能は素晴らしいがアナログ回路が駄目だという評判だ。改造すればよくなるらしいし、改造方法の記事も多いのでぜひ試してみて欲しい。これは25000円くらいで新品が買える。家庭用で手ごろな物がないのがスピーカープロセッサの難点だ。

とりあえず私はWZ-DM35の音で満足しているが、DBXの4800が欲しいナー。。。



  1. 2012/06/27(水) 00:56:48|
  2. ノウハウの集大成
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ノウハウの集大成24(スピーカープロセッサについて その2) | ホーム | ノウハウの集大成22(AC入力のインレット化と極太電源ケーブル)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/502-0dcced7d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード