

でんすけさんから紹介のあった、DBXのDriveRack4800(96KHz対応で8出力(4WAY))。
カッコえーなー。しびれるなー。欲しいなー。45万円はちょっと出せないけどねー。。。
実際使っているオーディオマニアの人もいるんだね。
DriveRack4800利用の先達恐らくこれが究極のスピーカープロセッサでしょうね。音でWZ-DM35と比肩できるスピーカープロセッサはこれしかないと思う。こればかりは使ってみたい。くやしーなー。。。
一方で、こんな物も欲しかったりする。。。

これもしびれるなー。。。究極のノンデジタルフルアイソレーションジッターレスウルトラリニアダイレクト駆動ホーンスピーカープロセッサシステム! からどんな音が出るのだろう?きっと余計な電子回路を通らないピュアな音がするんでしょうね。これも少し研究してみよう。
- 2012/05/17(木) 12:33:57|
- システム解説
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
でんすけさん
そうですよね。ベーリンガーはどうも買う気がしなくて。今のところ、スピーカーも良い音で鳴っているし、改善欲が無くて。ヘレンメリルのボーカルとトランペット最高です。最近、ベーリンガーより蓄音機に惹かれます。(*^o^*)
- 2012/05/19(土) 12:32:16 |
- URL |
- Cocoパパ #-
- [ 編集 ]
YAMAHAやTASCAMの機材の修理を依頼されることがありますが、ベリンガーは断っています。ベリンガーに手間と時間を掛けても、満足のいく結果は得られないように思います。
- 2012/05/19(土) 03:23:09 |
- URL |
- でんすけ #y5qCSZT.
- [ 編集 ]
YAMAHAのですね。知ってます。96KHzで3WAYなので、結構良さそうですね。YAMAHA頑張ってますね。DBXとYAMAHAが高級PA界では頑張っているようですね。ベーリンガーは安い分野で頑張っていますが。
- 2012/05/19(土) 00:16:50 |
- URL |
- cocoパパ #-
- [ 編集 ]