FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

UDIF7 言いたい放題

皆さんもUDIF7を買われたようなので、感想を聞けたらいいなと思っています。

私が良いなと思った点は

 (1)HiFace Evoに勝るとも劣らない音のよさ(I2S出力がある)
 (2)SPDIF出力の音がすごく良いと思う
 (3)5V単一電源で動作する
 (4)I2S入力がある(他のSPDIF機器とのセレクタに出来る)
 (5)MuteやDACリセットがある

改善を望みたいと思った点は、

 (6)簡単なケースが欲しい
 (7)ACアダプタが欲しい
 (8)96KHzまで
 (9)今後の展開があるのか?

などでした。意見があったらコメントください。

Cocoパパ



ちなみに、
さっき、再度聞き比べてみましたが、SPDIFに関してはUDIF7の方がかなり良いように感じましたが、I2Sに関しては微妙だなと思いました。

私は主に、WinAmpとASIOで鳴らしています。OSはXPです。 WaveFilePlayerも良いのですが、よりモニター的な感じの音で、WinAmpのほうが深みがあるようで最近は気に入っています。操作性の良さでもWinAmpが良いですね。。。44.1KHz以外も聞けるし。。。その差が大きいかな。音はどっちも十分良いから。。。

ついでに久しぶりにHavanaのUSB入力に直接PCを繋いで鳴らしてみました。音の輪郭はちゃんと出ているけど、音のディテールが全く出ない。聞くに堪えない音。やっぱり色々やって今のD/Aはずいぶん良くなっていることが確認できて良かった。


  1. 2011/02/21(月) 17:26:41|
  2. システム解説
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<I love you | ホーム | UDIF7のI2S接続>>

コメント

私が思ったのは、I2S接続に関しては、HiFace EvoとUDIF7の差はよく解らず(どっちが良いとも言えず。。。)、曲などによって好みが分かれるかなと思いました。それはWave File PlayerとWinAmpのどっちが良いと言うようなものであまり意味が無いように感じました。

ですが、SPDIFに関してはUDIF7の方が一枚霞が取れてI2Sに近づいたように感じました。ですので、ドライバーや再生ソフトの差は関係ないと思います。。。

  1. 2011/02/23(水) 01:13:48 |
  2. URL |
  3. cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

> UDIF7の方がいいですか....うーん

そうでもないですか?どうでしょう。
  1. 2011/02/22(火) 23:51:59 |
  2. URL |
  3. cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

> ところで、hiFace Evo の場合、ドライバはASIOじゃなくて、カーネル・ストリーミングでお使いですよね?

そうですね。自動的に切り替わるので。
  1. 2011/02/22(火) 23:45:19 |
  2. URL |
  3. cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

WaveFilePlayer

>普段使いには厳しいなー。

確かにそうですね。

ところで、hiFace Evo の場合、ドライバはASIOじゃなくて、カーネル・ストリーミングでお使いですよね?

UDIF7の方がいいですか....うーん
  1. 2011/02/22(火) 23:34:45 |
  2. URL |
  3. TAKASHI #SIR.BgG2
  4. [ 編集 ]

TAKASHI さん

こんにちは。

そうですね。確かに、厳密に言えば16bit48KHzも出来る様ですが、再生出来ない物の方が多いので、ほぼCDフォーマット専用ですよね。それはそれで割り切っていて良いとおもいますが。。。

私は、いざという時使う感じです。(^O^)/
普段使いには厳しいなー。
  1. 2011/02/22(火) 12:28:31 |
  2. URL |
  3. Cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

WaveFilePlayer

>操作性の良さでもWinAmpが良いですね。。。44.1KHz以外も聞けるし

操作性は仰るとおりだと思いますが、WaveFilePlayerは、44.1kHz以外のファイルも再生できますよね。
  1. 2011/02/22(火) 01:15:41 |
  2. URL |
  3. TAKASHI #SIR.BgG2
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/184-2af7de10
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード