うーん、困った。
K812 も AH-D7100も標準のフォーンプラグのケーブルにして、同じアンプで同じ条件で聞き比べてみたが、味わいは違うけどどっちが良いとも言い難い感じだ。
K812は背面開放型であるせいだと思うが、伸び伸びしていて音場が広いが若干雑味がある。少し音場を加工したように聞こえる。
AH-D7100は密閉型のせいだと思うが、若干抑え気味な音だが、その分癖が無く高音などがきれいだ。DENONらしい抑え気味なきれいな音という感じか。
だがどちらもクオリティーは捨てがたい。この状態で聞くならどちらでもよい感じだ。

しかし、AH-D7100はB-2102と組み合わせると完全差動駆動(バランス駆動)が出来るのが魅力だ。K812はコネクタが3PINなのがちょっと困ったねー。(K812はB-2102には繋げない)
K812が良いのだろうと思っていたので、正直拍子抜け。困った。
- 2016/11/02(水) 23:39:29|
- ヘッドホン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
わさびアイスさん
こんばんは。
我が家では夜にはスピーカーで音を出すことが出来ません。(近所から騒音苦情が来そうで)なので、必然的にヘッドホンは必須になりますし、また何より私はヘッドホンが大好きです。フルレンジなのでバランスがいいし、ディテールまで良く聞こえるし、言う事ありません。それに比べるとスピーカーは全然違う鳴り方ですね。HiFiという意味では圧倒的にヘッドホンですね。:-)
- 2016/11/06(日) 00:23:27 |
- URL |
- Cocoパパ #mQop/nM.
- [ 編集 ]
私はヘッドフォンは使わないんです。なぜかというと、怖いからなんです。分解能・情報量でいったらヘッドフォンがスピーカーをはるかに凌駕していて、自分のスピーカーがどれだけその点でへっぽこか一聴瞭然になるから。ただ圧迫感と頭の中で音が鳴るのが嫌なのでスピーカーを使っているのだろうと。逆にモニター的な聴き方するなら、ヘッドフォンに勝るものなし。ライブでのざわめき、しわぶき、全部洗いざらい出てきますものね。
- 2016/11/03(木) 20:22:02 |
- URL |
- わさびアイス #-
- [ 編集 ]
お疲れ様です。
そして前回コメントをいただきありがとうございます。
接続方法や音の方向性の違い、ありますよね〜
でも今が一番良い時期だと思います。
迷ったり選択に時間がかかっている時が一番楽しいですから・・・
電源からトランスポート、クロックやハブ、アンプなど良い機種で構成されているので、きっと最良のサウンドだと思います。
大いに迷ってください?
きっと良い結果を得られると思います。
- 2016/11/03(木) 01:42:45 |
- URL |
- HT #w/XlP9LM
- [ 編集 ]