昔からいつかは欲しいと思っていた2360を入手。
時々オークションに出てるけど、今回は色が通常の黒ではなくブルーグレーで、かつしっかりしたスタンドが付いていてリーズナブルな価格だったので決断。
思った以上にでかくて、地震対策も含めて設置したので手間取った。46cmウーハーが小さく見える。外観に惚れ惚れ。こいつはしっかりしたスタンドが無いと設置不能なので、このスタンドが価値が高いと思う。自分で作ると結構めんどくさい。ドライバーが重いので、後ろをもう少し補強したくなるが。
音も良い感じ。中音が充実。やはりホーンはデカイのが良い。指向性も安定した。
私は他の(AltecやElectroVoiceの)大型CDホーン(マンタレーホーン)の外観が好きになれないので、このバイラジアルホーンが最終兵器かなと思っている。
ちょっと残念だったのは、叩くと意外にコンコン言うので、制震材を貼るかな。
これでスピーカーも素材的には満足なレベルだな。こいつらを活かすように微調整しないと。
これを越える物が在るとすれば、ムクの木製大型ホーンでしょうね。(^^)


- 2016/02/26(金) 17:50:55|
- スピーカー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ふじむらさん
見ました!すごいですねー。Altecの方が音が良いらしいので、木製だとさらに良さそうですね。かなりの力作でびっくりです。2360は形が気に入っています。:-)
- 2016/03/18(金) 14:30:40 |
- URL |
- Cocoぱぱ #-
- [ 編集 ]
以前ホーンターミネーターでお世話になった藤村です。
ついに大型CDホーンを導入されましたか!
これヤフオクにでてましたね(笑)
私も一瞬食指が動いたのですが大型CDホーン2組となると置けないので諦めました。
当方、ALTEC MR94Aを木製にてコピーしたものを使用中ですがもうこれ以上は考えられず終着駅です。
唯一のライバルはお持ちの2360ですね。
ご存知かもしれませんが『幸せの黄色いホーン』資料室
というブログのALTEC HORNという項目に製作時の写真を掲載していただいておりますのでもし暇があれば覗いていただければ幸いです。
今後とも宜しくお願いします。
- 2016/03/17(木) 20:27:55 |
- URL |
- ふじむら #-
- [ 編集 ]
keiさん
ありがとうございます。
昔からこいつにあこがれていたので、うれしいです。いやほんとに存在感でかいです。でもなんか親しみやすい顔だと思うのです。:-)
- 2016/02/28(日) 23:31:20 |
- URL |
- Cocoパパ #-
- [ 編集 ]
woody&allenさん
いつもありがとうございます。
いつか大型木製ホーンになる日もあるかと思います。当面はこれで楽しんでみますね。:-)
- 2016/02/26(金) 22:47:05 |
- URL |
- Cocoパパ #-
- [ 編集 ]
私も、近所の30畳ほどの知人の広いスペース(接骨院の待合スペース)に設置をお手伝いして、見て聴いて憧れてました (^^)
そして、自分はElectroVoiceやAltecの大型CDホーンを入手して、狭い10畳の部屋で暫く楽しみました。
直ぐに、自分で円形ホーンを製作することになったので
一年くらい使いました。どうしても高域が寂しくなりますから、良質なツイーターに3KHzくらいから任せることをお勧めします!
貸し出し用大型ホーンは只今製作中ですが、ツイーター用カリンホーンはいつでも貸し出し可能です。
- 2016/02/26(金) 21:25:32 |
- URL |
- woody&allen #cT7UdxVU
- [ 編集 ]