FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

驚きの高音質: DA3000

DA3000が来ていろいろ音を試しているが、驚きの高音質。

とりあえずと思ってSDカードに音楽データをいくつかコピーして、SPDIF出力を完全分離6電源DACに入れて聞いてみたが、これが素晴らしい。NP-S2000といい勝負の音を出す。もしかしたら越えているかもしれない。もう少しエージングして聞きこんでから結論を出そう。

DA3000-3.jpg


次にNP-S2000のSPDIFをDA3000のSPDIF in に入れて、そのSPDIF out を完全分離6電源DACに入れて聞いてみたが、これもNP-S2000直の音より良いように感じる。内部のデジタル回路やクロック回路が素晴らしいようだ。SPDIFのデータクリーナーとしても使える。

さすがにDA3000の内臓DACの音は完全分離6電源DACには負けているが、でも伸び伸びした感じは素晴らしい。もう少し滑らかさが加われば最高クラスだ。10万円以下のDACでは最高レベルではあるまいか。

SDカードプレーヤーとして今まで聞いた中で最高だ。ダントツ。SDカードでこんな音は初めて聞いた。おどろき!

だが、残念なのは操作性。基本的に録音機材なのでしかたないが、SPDIF in を取るかSDカードの再生をさせるかをメニューで選ばないといけない。その辺はミキサーであるFireFaceの方が融通が利く。

SDカードの再生もメニューでフォルダーを選んで曲の指定をしなくてはいけない。リモコンもついているが同じフォルダーの中での曲の選曲や早送りなどしかできないようだ。

それにしてもこの音にはびっくりだ。もう少しいろいろ実験して確かめてみよう。あまり期待していなかったんだけど、完全に良い方向に裏切られた。こいつを音源にしてワードクロックを配るなど、想定外の使い方が出来そう。バッテリー駆動にしたらもっと良くなるだろうな。。。

SDカードプレーヤーとして、SPDIFデータクリーナーとして、DACとしても使える最高のパフォーマンス!
それに文句なくかっこいい!



  1. 2015/11/08(日) 23:27:21|
  2. システム解説
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<DA3000のリモコン | ホーム | ワードクロック入力ができるCDプレーヤー: SWD-CT10>>

コメント

くまモンさん
こんばんは。
圧倒的にDA3000です。機能的にも遥かに高機能です。この手の物は電源の影響が凄く大きいので、それも含めてDA3000ですね。SDカードが32Gまでしか使えないのが唯一弱点でしょうか。(^-^)v
  1. 2015/11/13(金) 21:10:34 |
  2. URL |
  3. Cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

どちらもSDカード再生の間違いでした. . . . .DA3000はCFカードも再生可能ですね。 すみません。
  1. 2015/11/13(金) 20:08:32 |
  2. URL |
  3. くまモン #f0Dq5gR2
  4. [ 編集 ]

da3000について

少し前の機器で、SDtrans 384と、タスカムDA3000の両方気になっています。 同じCFカード再生をしますが比較された場合、主観で結構ですがどちらが高音質でしょうか?
  1. 2015/11/13(金) 20:02:54 |
  2. URL |
  3. くまモン #f0Dq5gR2
  4. [ 編集 ]

jun1120さん
ちょっと聞き比べてみましたが、NP-S2000のアナログ出力は大袈裟に言うと、低音モガモガで高音キンキンだと思いますが、DA3000のアナログ出力をSDで聞いた音は色付けの無いハッキリクッキリ系です。若干の荒さはありますが、我慢できないほどではないので、私は聞いていられる感じです。ご参考まで。
  1. 2015/11/09(月) 20:36:03 |
  2. URL |
  3. Cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

操作性に関しては少し残念ですが、エージングなしでそこまでの音が出るというのはすごいですね。

あまり出来の良くないNP-S2000の内蔵DACと比べてもしょうがないかもしれませんが、それよりもかなり良い感じでしょうか?

値段的にも割と手を出しやすいので少し気になっています。
  1. 2015/11/09(月) 09:37:17 |
  2. URL |
  3. jun1120 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/1215-40e013ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード