FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

しまった!手配してしまった。。。DA3000

ワードクロックの実験がしたくて、思わずDA3000を手配してしまった。。。
こういう繋ぎ方で鳴るのか心配だ。

ちなみに、ここが一番安いようです。

block69.gif

デジタル部の構成3


  1. 2015/11/05(木) 17:28:50|
  2. システム解説
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<ワードクロック入力ができるCDプレーヤー: SWD-CT10 | ホーム | PLLとジッターについて: SPDIFデータ伝送の仕組みと落とし穴>>

コメント

DA3000からワードクロックを出して、FireFace UFX に入れてみましたが、凄く改善しました。DA3000を導入してからFireFaceUFXは通さない方が音が良かったのですが、ワードクロックを入れたらDA3000単体より良い感じです。さてワードクロックとは何かを勉強しなくては。(^^)
  1. 2015/11/11(水) 20:21:34 |
  2. URL |
  3. Cocoパパ #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

SPDIF伝送は不完全

SPDIFでは、同期クロックが伝送されているわけではないので、複号するときに自分の基準クロックでワードクロックを生成していますが、発生部との基準点がずれてしまう。

SPDIF発生部で使用する基準クロックとDACで使用する基準クロックがいくら精度が高くても基準点がずれてしまっては意味がないのではないでしょうか?
SPDIF信号とは別に同期クロックを伝送してあげれば、
送り手、受け手で同期がとれるので、良いのではないかと思います。
  1. 2015/11/08(日) 23:34:48 |
  2. URL |
  3. TAKASHI #SIR.BgG2
  4. [ 編集 ]

TAKASHIさん
おっしゃるとうりで、本当はNP-S2000に入れられるといいんですが、今回はあくまで実験です。そもそもワードクロックとは何か?それを入れて効果があるのか?を知りたいのです。本当にワード単位のクロックなら、内部ではそれより細かい内部クロックを使っているはずで、それのジッターの改善にはならないはずなんです。どうなんでしょう?
  1. 2015/11/07(土) 22:30:50 |
  2. URL |
  3. Cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

クロックシンク

いつも拝見させていただいております。
SPDIF発生部とDACのクロックを同期させるのが一番効果があるはずですが。
構成図では途中のSPDIF中継部と低音部DACの同期だけなんですね。
DAIを外部同期取れるものにすればもっとよくなると思うのですが、NP-S2000にクロックが入れられないのが残念。
  1. 2015/11/07(土) 22:14:56 |
  2. URL |
  3. TAKASHI #SIR.BgG2
  4. [ 編集 ]

そうなんですよ。さっぱり情報がなくて。不思議です。今どきこんなに情報がない事なんて珍しいと思います。
  1. 2015/11/06(金) 00:46:57 |
  2. URL |
  3. Cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

FireFace自体のクロックも優れているようなのですが、TASCAMの導入でどのように変わるか気になります。

クロック導入についての効果も情報がそんなに多くないので、なかなか手を出しにくいですよね。。
  1. 2015/11/05(木) 20:02:59 |
  2. URL |
  3. jun1120 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/1213-7f90f457
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード