GS908XL で10MのHalfの時と100M(Auto)の時、それと較べてFX-08mini (1個) はどうか?
NASはGS908XLとの組み合わせで一番音が良いNetGear(隣室に置いてある)でやってみた。
10Mと100Mを較べると100Mだと音が中央に集まったような感じで、臨場感や響きが良くない。音に潤いがない感じ。
次に、NASはそのままで、HubをFX-08mini に変えると、凄くうるさい感じになった。聞いていて疲れる。
(NASがRockDiskNext だともう少し穏やかになるはずだ。)
やっぱり、GS908XL で10MのHalfが最高だ。
FX-08mini はハッキリクッキリ系の音なのかな。以前比較した出来の悪いハブがみんなモガモガ系の音だったことを考えても、FX-08mini はハッキリクッキリ系の音で、RockDiskNextとは相性がよいが、NetGearとは相性が今一歩良くないようだ。
- 2015/06/01(月) 23:34:44|
- ネットオーディオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
Cocoぱぱさん、RockDiskNext→FX-08mini→GX908XL→NWplayer の接続でやってみましたら繋がりました。 私の環境では音良さそうです。
さらにFX-08miniもう1台追加して電源はアナログ電源で聴いています。
HPのProcurve 1810G-24 は持っていませんので、そのあたりと比べてどうなのか知りたいです。
- 2015/06/13(土) 12:51:38 |
- URL |
- hiro #v6af..5Y
- [ 編集 ]
hiroさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
試してはいませんが、FX-08mini はパススルーするだけだと思いますので、やっぱり繋がらないのではないでしょうか?実験されたら教えてください。:-)
- 2015/06/11(木) 19:20:10 |
- URL |
- Cocoぱぱ #-
- [ 編集 ]
Cocoぱぱさん、始めまして。hiroと申します。 何時も興味あるネタを拝見し、今回はHUBということで近い環境でも有りますので色々試しております。
さて、RockDiskNextはGX908XLで10Mhalfの接続ができない事体験しました。そこで次のようにすればどうかと考えています。
RockDiskNext→FX-08mini→GX908XL→NWplayer
GX908XLの接続はルータはauto、FX-08miniとNWplayerは10Mhalfとします。
手持ちのNASやHUBを活かして最良の接続は如何に?
Cocoぱぱさんの環境で比較して頂ければ嬉しいです。
- 2015/06/09(火) 17:41:31 |
- URL |
- hiro #v6af..5Y
- [ 編集 ]
jun1120さん
HPのProcurve 1810G-24 もご検討ください。
私はそちらの方が改良もしやすそうで、よいかなと思います。
- 2015/06/05(金) 22:04:38 |
- URL |
- Cocoぱぱ #-
- [ 編集 ]
検証して頂いてありがとうございました。
やはり10Mでの運用の方が一番みたいですね。
自分もGX908XLを導入してみようと思います。
これで電源の交換もできると更にいいですよね・・・。
- 2015/06/05(金) 20:58:41 |
- URL |
- jun1120 #-
- [ 編集 ]