FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

USBメモリーを音源とするNAS(DLNAサーバー)

NASをきちんと設置したら、CD-N500の音がすばらしく良くなった。
楽器と楽器の間の音が静かになり、音像がぼやけずにきれいになるし、空間の広がりがすばらしくなった。
驚くばかりだ。

だが、NASのハードディスクは、ヘッドの駆動系もあり電流も流れるからノイズも大きそうで、それよりUSBメモリーを記憶デバイスに使ったほうが音が良いのではないかと思って、どうやって実験するか考えていた。

よく考えたら、我が家のNASには背面にUSB端子があって、そこにUSBメモリーを挿せばそれがDLNAサーバーになってくれる。早速やってみたが、簡単にUSBメモリーからストリーミングさせることが出来た。

readynas_back.jpg

音は、CD-N500のUSBスロットに挿したときと同じ感じの音で、HDDのストリーミングと較べると空間の広がりが少ない感じで、空気感や楽器の立体感が弱い。内臓のハードディスクの方が良いね。

フラッシュメモリーだとこういう音が限界なのかな?(USBメモリーをいろいろやってみたわけではないから決め付けない方が良いでしょうが)

それにしても不思議だなー。。。ファイルを保存するデバイスの差で音が変わるなんて信じられない。いったい何が違うというんだろう?ノイズならHDDの方が大きいに決まっているし、そもそもストリーミングならノイズが伝わりようが無いし、アクセス速度かしらねー?

NASの筐体がやわだと音が悪くなるそうだから、ますます不思議。理解不能。。。
NASはRAIDよりもシングル構成のほうが良いという話も有り、かないまるさん監修のNASを発注してしまった。。。

  Rock Disk Next

Rock Disk Next は、内臓HDDも音が良い WesternDigital製の WDGreen というものだそうな。筐体のつくりも良いそうな。FANが無いのは凄く良いね。RAIDは結構うるさい。

まあ、比較して本当によければそれを音楽専用NASにしましょう。今より良くなるなら、かなり期待しちゃうなー。。。

rockdisk.jpg


  1. 2015/01/21(水) 17:22:01|
  2. 音の比較/技術解説
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<驚異的!RockDiskNext を導入! | ホーム | NASに興味がわいてきた>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/1095-c74215c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード