FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

こんなDCDCコンバーターがほしい

各段完全絶縁分離電源回路を小型で簡易に実現するために、こんなDCDCコンバーターがほしいな。

なんで正弦波駆動のDCDCコンバーターが無いんだろう?
もちろん効率や大きさはスイッチング電源(矩形波駆動)に比べれば劣るだろうが、高周波で駆動すればトランスは小さくてよいはずだし、高次ノイズはほとんどなくなるはずだから、オーディオ用には圧倒的なメリットだと思うけど。

こんなDCDCがほしい2

要するにオーディオパワーアンプ回路に正弦波入れてトランスの二次出力を整流するだけだから原理は簡単だよね。
オーディオ用の発振回路とパワーアンプのICが使えるんじゃない?出力電圧は三端子で調整しても良いし、そうすれば保護回路も要らない。秋月の部品で済んじゃいそうだな。。。

3.3Vから15Vまで可変で、正負500mAくらいのもの。
だれか基板設計してくれないかな?


  1. 2014/10/27(月) 22:26:44|
  2. DAC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<エージング終了!: 完全分離6電源方式 FN1242A 4パラ 完全ツインモノDAC | ホーム | DCDCコンバーターは本当にオーディオに向かないの?>>

コメント

なるほど!VRで電圧が変えられちゃうんだ。

何でこういう電源が無いのかな?
電源はスイッチングで作るものという暗黙の理解があるから?それとも効率が悪いから?

でも小電力用なら効率はあまり関係ないし、メリットが多いような気がするんだけどな。。。
  1. 2014/10/31(金) 23:55:54 |
  2. URL |
  3. Cocoぱぱ #-
  4. [ 編集 ]

なるほど。
ふと気づきましたが、トランスの巻線比を変えなくても(例えば1:1)、アンプのゲインを変更するだけで出力電圧が自由自在なわけですね。
まあ、普通のDCDCもそうなんですけど、面白いですね。
  1. 2014/10/31(金) 22:18:27 |
  2. URL |
  3. kei #N/7Pc.D2
  4. [ 編集 ]

Keiさん
複雑な事するより、単純に正弦波駆動した方が音は良いと思いますが。。。単に50Hzでなく高い周波数で駆動するのが、良いような気がします。(^^)/
  1. 2014/10/31(金) 11:46:15 |
  2. URL |
  3. Cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

keiさん
こんばんは。
Serinity電源?でも良いんですけど、単純に正弦波で駆動しても良いように思います。比べれば効率がよくないのでしょうが、気にしないという手もあり?
  1. 2014/10/31(金) 01:20:13 |
  2. URL |
  3. Cocoぱぱ #-
  4. [ 編集 ]

なんか、もやもやしていたのですが思い出しました。
こちらご参照ください。
セリニティ電源です。
http://www.fidelix.jp/technology/serenity.html
  1. 2014/10/30(木) 21:35:22 |
  2. URL |
  3. kei #N/7Pc.D2
  4. [ 編集 ]

いやいや、そもそも普通の発振は正弦波なのでXR2206なんて不要ですね。
セラミック発振子で低い周波数のやつがあれば楽なんですが。というかそれも不要?適当にCRで発振させてもオーケーですかね。周波数の精度や安定度は(恐らく)不要なので。
  1. 2014/10/30(木) 21:25:29 |
  2. URL |
  3. kei #N/7Pc.D2
  4. [ 編集 ]

そうそう。ちょっと別の話になりますが、仲間内では普通の安定化電源はプッシュ型(供給を制御するだけ)なのでそれでは不十分で、本来はDCアンプ(プッシュ&プル)を安定化電源として使うべし、みたいな議論もありました。
  1. 2014/10/30(木) 21:10:33 |
  2. URL |
  3. kei #N/7Pc.D2
  4. [ 編集 ]

なるほどー。
秋月で言うと XR2206 で正弦波を作って、upc2002あたりで増幅し、これあたりhttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-07404/
を巻き直してトランスにする、みたいな。ですかね。
このトロイダルはファインメットだったような記憶もあるのですが...
とりあえずユニバーサル基板で試作できますね。
  1. 2014/10/30(木) 20:54:32 |
  2. URL |
  3. kei #N/7Pc.D2
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/1062-ac2a9c85
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード