FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

S-UK3をスコーカーに

S-UK3-2
ウーハーのフレーム部分の樹脂カバーははずしてある。

S?UK3が届いた。フルレンジで聴いてもなかなかいける。このサイズではピカイチではなかろうか。臨場感も音のきれいさも大変良い。高音がソフトドームなのでアタック系の音には弱く、大人しめな感じではある。低音は思ったより出る。

そこでさっそくメインシステムのスコーカーに入れてみた。最初ソフトドームツイーターを鳴らしたまま正位相で入れたらひどい音でどうしたものかと思ったが、ソフトドームツイーターをはずして逆位相で入れたらよくなった。しばらく使われていなかったようなのでまだエージング中という感じだが、結構いい感じだ。今後が楽しみ。

このウーハー(フルレンジといっても良い)はセンターキャップがソフトドーム状の柔らかい素材で出来ていて、癖がなさそうな感じがする。無理に広域まで伸ばさず、自然なつながりを求めているから私の目的に合っているようには思う。

しかしホーンスピーカーの元気良さや解像度の良さ、臨場感の良さと較べると劣った感じがするのも間違いない。そのギャップを埋められるかどうか。ホーンスピーカーのよさを再認識する結果にもなった。音の背景の静かさ(小さい音の方向へのダイナミックレンジの広さ)と力強さ、広い指向性が必須だと思う。一般に言われるスピード感と言うやつかな?

これ以外のユニットで良さそうなのはFOSTEXのFE103でしょう。昔、長岡鉄男さん設計のFE203Σを2個使ったバックロードホーンを聴いていたが、その音は今思っても良い音だった気がする。軽いコーン紙のフルレンジスピーカーが結局良いのかなー? そっちへ向かうのかなー?

軽量コーン紙のフルレンジスピーカーを複数個使ったフロントロードホーンを作りたくなってきた。。。

  1. 2010/11/07(日) 20:53:45|
  2. スピーカー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<S-UK3のその後 | ホーム | スピーカー改良の方針>>

コメント

教えてくださってありがとうございます。なるほど勉強になります。これからも時々お邪魔させていただきます。いろいろ教えてください。
  1. 2015/11/10(火) 14:33:18 |
  2. URL |
  3. 柳都マン #-
  4. [ 編集 ]

柳都マンさん
こんにちは。
シンプルなネットワークが良いですね。:-)
私はその後は大きなホーン(2インチ=フルレンジに近い)+サブウーハーという感じに移行しました。でも考え方はフルレンジ志向に近いと思っています。フルレンジ的なホーンのピュアな音はある意味このスピーカーに近いところもあると思います。(トランジェントの点では異なりますが)
  1. 2015/11/05(木) 16:12:21 |
  2. URL |
  3. Cocoぱぱ #-
  4. [ 編集 ]

返信どうもありがとうございます。おっしゃるとおり私好みのシンプルな設計。いわゆるフルレンジプラスツイーターですものね。
シンプルなものほど素材が大事といいますが、安価でもしっかり作りこまれている印象です。ただ20年選手・・・代替しようにも同じような候補が見当たらないのですよ。Cocoパパさん、思い当たりませんか?(笑)
  1. 2015/11/05(木) 13:17:45 |
  2. URL |
  3. 柳都マン #-
  4. [ 編集 ]

柳都マンさん
こんばんは。
このスピーカの音はきれいで良いですね。ソフトドームの良さが出てると思います。ネットワークをシンプルにしたのが良いのだと思います。(^^)
  1. 2015/11/04(水) 16:56:06 |
  2. URL |
  3. Cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

私もこのスピーカーの愛用者です。マイナーなスピーカーですがいいスピーカーですよね。今作ったら倍以上の価格はしそうな音と思います。SQ-N100とC-7000Rでシンプルに鳴らしております。
  1. 2015/11/02(月) 17:05:07 |
  2. URL |
  3. 柳都マン #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/96-0f6caeae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード