FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

ノウハウの集大成1(プロ用機器の一般オーディオへの利用について)

SRP-P500-2

今までに得られたノウハウを整理していきたいと思う。色々実験してその度に自身の考えも変わってきているので、いま時点でベストと考えるノウハウを整理したい。

まずはプロ用機器と一般オーディオ機器の違いと利用する場合の注意点について。

プロ用機器も一般オーディオに使えるとする記事が多いが、私が実験した限りかなり注意して利用しないと難しい場合が多いと思う。特に問題となる点は下記。

(1)プロ用機器は冷却用のファンが付いている物が多く(特にパワーアンプ)、家庭ではうるさくて使えない場合が多い。ファンを交換して低騒音化できれば良いが、ACファンだったりすると手の施しようが無い。また、トランスが唸る物も多い。これも手の施しようが無い。プロ用機器は小さな部屋で静かに聞くような条件は考えていないから。この問題が無いプロ用パワーアンプは至極まれである。

(2)プロ用のパワーアンプは一般オーディオアンプと比べてゲインが高い。0.775V = 0dBでフルパワーの物が多い。一般オーディオアンプは 1.3V~1.5V でフルパワーである。しかもS/N比がプロ用は100dB前後に対し、一般オーディオ用は120dB前後。この差は歴然としていて、高能率ホーンスピーカーに繋ぐと、プロ用アンプは入力ボリュームを完全に絞っていても”サー”というノイズが出ている。これはいかんともしがたい。ドームスピーカーなど95dB以下の低能率スピーカーなら問題はないが、ホーン型には使えない。プロ用機器は大きな音を出すことが第一条件なので、ゲインに関して余裕を持たせ、パワーアンプの入力を絞って使うという前提なのでしょう。

(3)プロ用のミキサーやエフェクターなどの出力レベルは+4dBである。一方一般オーディオ機器は-10dBである。プロ用機器のほうが約5倍出力レベルが高い。従ってプロ用機器の出力を一般オーディオの入力に繋ぐ場合レベルを5分の1に落とさないと使えない。そうしないとノイズレベルが高くて使い物にならない。よくプロ用機器を使うとS/Nが悪いという話を聞く(例えばデジタルスピーカープロセッサなど)が、このレベル差の問題である。10KΩ対600Ωのライントランス(ないしは4分の1に分圧する抵抗)で4分の1に落とし前段のノイズレベルを下げてやるのが必須。これをやらずにS/Nが悪いと言うのはプロ用機器に失礼である。

(4)プロ用パワーアンプは音が激しい物が多い。繊細な音は期待できないものが多い。これは好みの問題だが総じて差があるのは事実である。だが、安物の一般オーディオアンプよりはコストパフォーマンスははるかに良いと思う。CROWN(D-45)、Peavey(CS800)、QSC(EX4000)、など繊細さも有る良いアンプ会社があるのも事実だ。


以上の理由でプロ用機器は一般オーディオ用には使いにくい場合が多い。私は数十機種のプロ用パワーアンプを使ってみたが、結局いまは一般オーディオアンプを使っている。

くれぐれも怪しい情報に惑わされないように良くご検討ください。


  1. 2012/05/20(日) 22:09:23|
  2. ノウハウの集大成
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2
<<ノウハウの集大成2(電源の絶縁について) | ホーム | ヘレンメリル最高!>>

コメント

なるほど!
  1. 2012/05/21(月) 23:20:08 |
  2. URL |
  3. cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

ACファンの場合

同じのが2個付いているのであれば、
並列を直列にしてやると、静かになりますよ。
お試しあれ。
  1. 2012/05/21(月) 03:20:44 |
  2. URL |
  3. でんすけ #y5qCSZT.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/467-a931c20b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【ノウハウの集大成1(プロ用機器の一般オーディオへの利用について)】

今までに得られたノウハウを整理していきたいと思う。色々実験してその度に自身の考えも変わってきているので、いま時点でベストと考えるノウハウを整理したい。まずはプロ用機器と一般オーディオ機器の違いと利用する場合の注意点について。プロ用機器も一般オーディオに...
  1. 2012/05/20(日) 23:23:04 |
  2. まとめwoネタ速neo

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード