FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

D100 Pro Delux Edition

こんなのがあった!

ネットワークプレーヤー 兼 SDカードプレーヤー 兼 HDDプレーヤー !
しかもDelux Edition はワードクロック入力付き!(44.1Kと48Kのみの対応みたいだが。。。しかも200Vらしい。)
I2S出力もある。 HiFace Evo のネットワーク版て感じだ。

悩むなー。。。その前にマスタークロックジェネレーターが要るし、すごい出費になるから覚悟しないと。。。

D100 Pro メーカーWeb

D100 Pro購入

D100 pro記事

d100_pro_-2.jpg
d100_pro_-5.jpg
  1. 2015/11/02(月) 11:38:13|
  2. ネットオーディオ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<こいつが気になる マスターレコーダー:DA3000 | ホーム | クロックの同期化をするには?>>

コメント

MINORISUKEさん
いろいろありがとうございます。
スーパークロックと呼んでいるんですね。やっと話が繋がりました。言葉が整理されていない感じですね。まずは、DAC側からクロック同期の実験をして見ようと思います。その後にソースの方に遡ってみます。ありがとうございます。また、よろしくお願いいたします。
  1. 2015/11/04(水) 16:05:40 |
  2. URL |
  3. Cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

私もクロックは詳しいわけではありません。スーパークロックと呼んでいるようです。おそらく10MHzから変換するとコストアップになるので、内部のNDKカスタムTCXOと同じ周波数を直接入れるようにしているのだと思います。NDKの音も相当良いです。外部クロック入力は50Ωのようです。75Ωケーブルに変えたら音が出ませんでした。
I2S用RJ45出力からMCLKを取出せて、これをDACに入れて同期を取っている写真がメーカーのフォーラムにあります。(中国語)
この2年間でファームウェアのアップグレードにより音がかなり変っています。DLNA機能も2年前はありませんでした。音のよい順に
DLNAレンダラー+外部DLNAサーバー >> SDカード > DLNAレンダラー+内部DLNAサーバー(NFSマウント) > USB HDD/メモリー
メーカーのホームページに書かれているように、独自アーキテクチャが自慢のようです。国産高額機と比較してみたいですね。
シンセンオーディオは日本語ページの方が英語より詳しく説明してあります。

欠点といえば欠点なのが、192kHz止り、DoP128がI2Sから出ない、ギャップレス・再生できない、220V限定ということです。ギャップレス不可は私は気になりません。プレイリストの先読み&バッファリングでギャップレス再生が可能となるわけですが、これはCPUに負担をかけ、音質最優先の独自アーキテクチャに相反するということでしょうか。内部DLNAサーバー使用時の音が悪いのも、そのためかもしれません。220Vについては、目指す音質を確保するためのトランスが220V仕様しか無いため、と書かれています。知合いで中国語のできる人が直接メーカーに依頼して110Vモデルを特注しました。市販のステップアップ・トランスでも事足りるのではないかと思います。
  1. 2015/11/03(火) 18:50:40 |
  2. URL |
  3. MINORISUKE #-
  4. [ 編集 ]

MINORISUKEさん
こんにちは。情報ありがとうございます。
お言葉に甘えて質問させてください。
マスタークロックのことが良く分かっていないのですが、一般的な業務用機器でマスタークロックと言っているのは、ソースの周波数と同じクロック(例えば44.1KHz)のことを言っていると思いますが、HiFaceEvoやD100では22.5792Mhzと24.576Mhzのことを言っているようで、どう違うのでしょうか?44.1Khz系と48KHz系で2種類の周波数が要ることは判っていますが、なんで周波数が1000倍違うんでしょう?HiFaceEvoなどではより原始的で、XTALの周波数をそのまま入れているという事なのでしょうか?業務用機器を使うならソースの周波数でやった方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
  1. 2015/11/03(火) 14:36:57 |
  2. URL |
  3. Cocoぱぱ #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

Junさん
そうですね。クロックの種類が違うのが困りますね。機能は良さそうだけど。ちょっと値段も高いなー。。。他の方法をさがすかなー。
  1. 2015/11/03(火) 08:52:47 |
  2. URL |
  3. Cocoパパ #-
  4. [ 編集 ]

2年前から使っています。ZIGSOWに書いたことはすっかり忘れていました。
外部クロックも入れています。
https://www.shenzhenaudio.co.jp/rbd-rubidium-clock-for-soundaware-d100-pro-deluxe-edition.html
SDカード、USB HDDなど直結、ファイルNFSマウント、DLNAレンダラーの4種類の使い方があります。一番音がいいのはDLNAレンダラーとして使うことで、BubbleUPnP serverを走らせてOpenHome Mediaのレンダラーにして、BubbleUPnPやKazooで操作しています。ご質問はなんなりと。
  1. 2015/11/03(火) 03:09:19 |
  2. URL |
  3. MINORISUKE #-
  4. [ 編集 ]

こんな物があったんですね!知りませんでした
すごく気になりますが、クロック入力22.5792Mhzと24.576Mhzが少し痛いですよね。
自分の環境では200Vの電源もないので悲しいです…。
  1. 2015/11/02(月) 20:59:09 |
  2. URL |
  3. jun1120 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/1209-b61651ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード