FC2ブログ

Pure Digital Audio

デジタルオーディオ、ホーンスピーカー、真空管アンプによるピュアオーディオシステム

NetGear GS724T + HP 1810G-24

この組み合わせが最高だ。(両Hubとも、使うポートは10MHalfで、使わないポートは全てディスエーブル)

デジタル(LAN)信号をいかに綺麗にするかがネットオーディオの音質向上の鍵であることは明瞭になった。

そろそろその原理を考えないとね。

NetGear の GS724T は今のところ最高のHubだ。本当は2台ともこれにしてしまいたいが、予算の都合で、当分このシステムかな。音は驚くほど良くなった。楽器の立体感、陰影、フォーカスのよさが最高。

GS724Tは音も良いし、設定のソフトが使いやすくて良い。お勧めだ。

FX-08mini はRockDiskNext を10Mで繋ぐためのおまじない。(残念ながらこれが無いと10Mでは繋がらない)

block66.gif


  1. 2015/06/21(日) 00:33:20|
  2. ネットオーディオ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7
<<久しぶりに聞いてみたが、やっぱり良い音だ。 | ホーム | NETGEAR GS724Tその後>>

コメント

jun1120さん
ありがとうございます。
やってみたのですが、うまく出来ませんでした。他のNASを認識してくれないようで。。。
不思議です。。。残念。。。
  1. 2015/07/04(土) 14:34:57 |
  2. URL |
  3. Cocoぱぱ #-
  4. [ 編集 ]

ファイルコピーに関してなのですが、
自分の使っているReadyNAS 102ではNAS間(ReadyNAS~RockDiskNext)で直接コピーが出来ています。
ReadyNASのバックアップ機能を使うと、パソコンを介さずに外部からファイルコピーしたり、外部へコピーすることが出来ました。

Cocoぱぱさんの使っているものとは少し世代が違うので、もしその機能がなかったらごめんなさい…。
  1. 2015/07/01(水) 08:11:57 |
  2. URL |
  3. jun1120 #-
  4. [ 編集 ]

ともさん
おー、そういうことも有るかも知れないですね。どうやってコピーするのがよいかなー?PC使わずにコピー出来ないかな?
  1. 2015/06/30(火) 21:09:14 |
  2. URL |
  3. Cocoぱぱ #-
  4. [ 編集 ]

cocoパパさんこんにちは。
高性能のハブを使うと音質が向上する原理ですが、仮に二台のNASで高性能ハブを介してファイルコピーを繰り返して、音質が大きく変わるのであればファイルがクリーニングされていることになるのではないでしょうか?もしそうならピンポンコピーしてクリーニングした後に更にハブでクリーニングして再生するともっとよくできるのではと思いました。負荷軽減説とは矛盾しません。
  1. 2015/06/29(月) 14:34:45 |
  2. URL |
  3. とも #-
  4. [ 編集 ]

だめでしたね。FlowControlでは伝送のタイミングの遅延で終わってしまい、接続のレートの変更はないということですね。検証どうもありがとうございました。RockDiskNextは10Mをサポートしているので、メーカーに一度、不都合報告として相談されてはいかがでしょうか。

ところで原理といえば、自分の提案する「負荷低減説」つまり、負荷の低下-ジッタの低減-音質の改善、原理的には目新しい訳でもなく、既知の事実と認識しています。ただ接続速度で負荷が変わることを、これまで誰も気づいていなかっただけです。仮に正しいとしても、従来の商業的観点とは真反対であるので、世間一般に認知されるのは容易ではないと感じています。又10M設定が原理的なものでなく負荷低減の1手段であることを理解していただかないと誤解など生じやすいかもしれません。
「デジタル(LAN)信号をいかにきれいにするか」との考えは自分の推論に矛盾はしませんね。


  1. 2015/06/22(月) 22:47:23 |
  2. URL |
  3. sei #-
  4. [ 編集 ]

sei さん
ありがとうございます。
HPのHUBの設定をしてやってみましたが、HPのHUBとRockDiskNext は1000Mで繋がってしまうようで、音は良くないですね。残念でした。
  1. 2015/06/22(月) 01:16:48 |
  2. URL |
  3. Cocoぱぱ #-
  4. [ 編集 ]

NAS:RockDiskNextの接続ポートの速度設定をAutoに且つ、
そのポートのFlow Controlを有効にしてFx-08miniなしで繋いでみて下さい。
1000Mでリンクの認識はしますが、Flow Controlを有効にすることでHub出力の10Mにタイミングを合わすよう指令がでるので、実際は10Mの伝送になるはずです。未検証なので真偽のほどは定かではないです。宜しければお試しを。
  1. 2015/06/21(日) 16:52:30 |
  2. URL |
  3. sei #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://puredigital.jp/tb.php/1157-58f208fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

cocoパパ

Author:cocoパパ
 30年前の本当に楽しかったオーディオを取り戻しませんか?自分でいろいろなことをやってみて、どんどん良い音を探していた楽しいオーディオを。最近は色々な技術がメーカーのノウハウになってしまって、ちっともオーディオがたのしくありません。自分で作り上げられる楽しいオーディオを取り戻しましょう。


また、
オーディオは総合技術・芸術だと思っています。スピーカー、アンプ、音源(PCやD/Aコンバータ)、電源、部屋、音楽など全てがうまく整って初めて良い音で鳴るようになります。一朝一夕に実現出来ることではありません。


つまりオーディオほどハードルの高い趣味は無いと思います。車と違い、いくらお金を出しても買ったとたんに良い音がでることはまずありません。いかに使いこなすかは買った人ががんばるしかありません。そんな事に役に立つノウハウを書いていけたらと思っています。
  
ここでは、私が知ったいろいろなノウハウを公開したいと思っています。

FC2カウンター

カテゴリ

DMX(デジタルミキサー) (46)
システム解説 (357)
アンプ (150)
真空管アンプ (112)
クロスオーバー (61)
スピーカー (89)
ノウハウの集大成 (37)
ポリシー (38)
電源回路/アイソレーション (66)
音の比較/技術解説 (45)
Voyage (23)
ケーブルなど (28)
その他 (43)
音楽ソース (15)
SDトランスポート (31)
再生ソフトなど (12)
ジッターについて (42)
アナログ (6)
独言 (5)
蓄音機 (6)
周波数特性測定 (8)
車 (2)
未分類 (19)
企画倒れシリーズ (2)
FireFace (9)
DAC (139)
直感アンプ塾 (28)
ヘッドホン (25)
ネットオーディオ (91)
クロック (48)

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード